先日、私の弟が母の運動&ボケ防止に犬を飼いたいと言ってた話。ここ→
☆☆昨日母の眼科の予約の日だったので、二人になったときさりげなく聞いてみようとしたら母の方から話してきた。
「二人(弟と姪)が、この前ペットショップでかわいい犬見つけたって言うんだよ、4ヶ月で白くてふわふわのポメなんだって。」
おいおい、ポメかよ(^^;←私の心の声
「おばあちゃんの散歩にもなるし、世話も自分達でするから飼ってもいい?って聞かれたけどさ、反対したんだよ。」
「なんで?いいんじゃないの?昔はずっと飼ってたし。」
「だって、私が入院したら夜中に困るよ。ワンワン吠えたら近所迷惑だし。リッキー見てたらお金だって凄くかかるじゃない。」
それは、そうだけど~(^^;

鼻水を垂らしながら 玄関で私を待つリッキー
弟に「ポメはやめてよ、毛が抜けるから喘息に良くないよ」と言ったら早くも犬は諦めモード。
飼うのは母に全力で反対されたそうです。
母には、おばあさんが家で何にもしなくて一日中ボーッとしてるから二人が心配してるんだよ?
犬を飼う自信無いなら何かの講座を受講してみるとか、公民館のイベントに参加するとか。
週一回でもいいから病院以外に外に出てみたら?
と、話してみましたが…
でも「うーん…。」とか言っちゃってやる気無さそうなんだよね~(´Д`)
初めは私も犬を飼うのは反対でした。
でも、みんなが飼いたいなら母が入院したときは我が家であずかる覚悟はしてましたが…(^^;
母の意志は固いようです。
そうだよね、犬を飼うにはこれから長いこと世話できるって固い意思がないと!
でも、そうなると本当に外に連れ出すのが大変!
今は近くに買い物と、通院でしか外出しないんだよね~(T^T)
特に趣味もないし、困ったなーって思ってます。
春から姪が短期留学のため 半年間家を出るそうです。
だから弟も尚更心配してるんだよね~(´Д`)
にほんブログ村