先週、朝8時くらいにピーから電話がありました。
「今、車とぶつかって自転車動かなくなったから歩いてる」
私は、ピーの言ってる意味が分からなくて、もう一度聞き直しちゃいました。
通学途中で車にぶつかり怪我は大したこと無いけど自転車は動かない。
連絡先を交換して警察は呼んでない。
相手は「停止線あるんだからそっちが悪い」と言って行ってしまった。
ちょっと待て!
「怪我してるんでしょ?なんで警察に連絡しないの?」
と怒ってしまいました。
取りあえず学校に行くと言うので連絡を待つことにしました。
(現場から学校まで約200メートル)
学校に着くと、先生から警察に連絡したほうがいい、とアドバイスされその場で連絡したそうです。
午後から現場検証をすることになり、私も学校に行ってきました。

前輪がグニャリとしてました
自転車は前輪がよれたように曲がり、フレームも折れてしまって乗られません。
※前輪のところを担いで学校まで行ったらしい
見通しが悪く、お互い狭い交差点。
ピーは停止線でしっかり止まらず出たようです。
まぁ、普通に考えたらいくら相手も少しスピード出してたからと言っても、我が子の自転車の運転が良くない。
この程度の怪我で済んで良かった。
相手にも迷惑かけちゃったな。
と、言うところです。
が、相手は40代程の男性。
仕事に遅れたくなかったのか、相手側に一旦停止の線があったから自分に非がないと思ったのか知らないが、怪我をして(2メートル程飛ばされたらしい)自転車も動かない子供をその場に残して行っちゃうって…。
いくら連絡先を交換しても、車の運転手が警察呼ばなきゃダメでしょ?
最低でも学校まで送るとか、病院に連れて行くとか。
それなのに「停止線あるんだから…」って捨て台詞を吐いて行っちゃうって…。
現場検証の時間も最初は「夜の8~9時にしてほしい」と言ってきたそうです。←警察に却下された。当たり前!
一旦停止をしっかりしなかった我が子が悪いけど(過失割合は車の方が悪いことになる)、大人のドライバーなのにこの対応は納得いくのもではない。
警察は、一応連絡先を交換してるから「ひき逃げ」にはならないけど、この対応はダメだって相手に話したそうです。
現場検証のとき相手に、「怪我も大したこと無くて良かったです」って言われてしまった。
まだ病院行ってないから大したことないかわかりません!って答えました(-_-;)←一言多い人なのか?
そして「怪我してる子供をおいて行っちゃうなんてあり得ないですよ!」って怒っちゃいました。
我が子の行いは棚にあげて…(^^;
後日、相手の保険会社から「治療費と修理費は全額持ちます」と連絡がありました。
自動車同士の事故の場合は、保険会社間で話してくれるからいいんですが、今回は私が対応しなくちゃいけないから疲れる。
どうしたらいいのかよくわからないし。
相手の車の修理はどうするんだろうね?
※一応自転車保険に入ってるけど
事故の痛みは数日経つとあちこちからでてくるそうです。
その日は興奮してるのか見えるところしか気がつかないんだけどね。
でも、骨折もなくて良かった。
若いといざってとき、手が出るのね(笑)
私なら頭ぶつけてたよ(^^;
長々書いちゃいましたが、私も混乱してたし どうしていいのかわからないし…。
ちょっと愚痴っぽくもなってるかな?(^^;
ピーには余裕を持って通学しろ!って叱りました。
高校生の自転車のマナーって悪いからさ。
相手の立場になるとなんとも言えない気持ちになるけどね。
でもさ、事故の対応がマズイよね。
にほんブログ村
- 関連記事
-