fc2ブログ

検索フォーム


プロフィール

みよ

Author:みよ
◇リッキー(我が家の三男)
2013年4月2日
埼玉生まれ 静岡育ち
ビビリで愛想無し
そんなところもたまらない我が家の王子

◇父ちゃん(パパ)
自他共に認める自由人
自宅に置いてあるピーのバイクに乗りたくて 普通自動二輪免許を取得したシニアライダー

◇みよ(ママ)
1年半ぶりにちょっぴりお勤め始めました❣
留守番してるリッキーが気になって仕方がないので、もー早く帰りたい!

◇姉ちゃん(長女)
遭難しそうな汚部屋に住む
なぜかリッキーに激しく嫌われている

◇たっちゃん(長男)
呆れるほどの方向音痴と機械音痴
リッキーにもの凄く好かれている

◇ピー(二男)
最近の自慢は大型バイクの免許を教習所に通わず試験場で一発合格したこと
実家を出て暮らしてます


カレンダー

02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

いくつになったの?


カテゴリ


月別アーカイブ


最新記事


最新コメント


リンク


ランキング


フリーエリア


ブロとも一覧


ブロとも申請フォーム

嘔吐、その後。

なんか闘病記になってしまってますか、覚え書きとして続けます。





前回の続き

☆3月19日(月)頃~
朝活復活してしまった(>_<)
夜中は人(犬)が変わったようにジュータンやマットを食べ、家中をウロウロしてトイレの往復…。
お腹こわしてるわけじゃないけどキューキュー音が鳴る。

☆3月20日(火)~
朝ごはんをあまり食べなくなる。
夕ごはんやオヤツのサツマイモなどは食べる。
朝活(朝3時過ぎから)あり。

☆3月23日(金)
やはり3時過ぎから歩き回る。
早朝から続けて3回うんち。
※少し下痢ぎみ
8時半 嘔吐

◎受診
繊維の多いものを食べてゆっくり消化するようにしてみよう。
との事で今回も、c-w/d缶を食べさせてみるように言われた。
夕ごはんから早速あげてみる。




カリカリだけでは食べる気しない…



☆3月25日(日)
朝2時半頃から歩き出したけど、すぐに寝た。
これを一時間おきに繰り返す。
朝7時に嘔吐2回 少し血が混じる。

◎受診
まだ胃の粘膜が荒れてるようなので、以前より強めの胃酸を押さえる薬を処方される。
食欲はある。



少し血が混じる



☆3月26日(月)
朝起きたらうんちとシッコはしてあったけど、夜中は歩き回らずわりとよく寝てた。
食欲あり。
うんち良。

☆3月27日(火)
夜中は1度も歩き回らずよく寝てた。
夜中のトイレはナシ。
昨日より朝の散歩でも草を食べない。
食欲、元気あり。
缶詰の影響でポロポロうんちになった。







前回この療法食にしたとき、(繊維が多いごはんなので)うんちがコロコロになってしまい焦って止めてしまった。

今回も処方されるとき その話を先生にしたら、
「リッキーちゃんがそれで苦しそうだったの?」と聞かれた。

苦しそうではなかったかも…。
コロコロポロポロは見てる方が辛いだけで。

夜中にお腹がキューって鳴ってる方がはるかに辛そうだ。

胃腸の調子を整えることを最優先で、しばらくやってみようと思う。



リッキーの朝活が辛くて^_^;
坊やに合わせて信じられないくらい早寝してます(笑)

リッキーが朝活しなくても、私は3時頃目が覚めるようになってしまった…。
また寝るけど。


しばらくお返事する余裕がないので、コメント欄閉じてます。
インスタの方は亀のようですが、アップしてます!


前回もたくさんの励ましのコメントをありがとうございました。
お返事できなくてごめんなさいm(_ _)m





今日は缶詰(1日分280円也)を買いに行かなきゃ。
もう病院にタイムカード置いてもいいんじゃないかな。←出勤状態?


ゆっくりでいいからしっかり治りますように。
まだまだ油断禁物だけどね^^;


年齢的に徹夜は辛い母にポチりとよろしく
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



また吐きました(>_<)


昨日のリッキー
(向こうでワンワン聞こえるので警戒中)


※覚え書きなので嘔吐の写真が何枚も出てきます。
苦手な方は見ないでね。



先月、大量の嘔吐と下痢をしたリッキー。→

その後も朝活などが続き、ちょっとすっきりしなかった。



今月に入っても6日と10日の朝、リッキーの「オエッオエッ」って声がして慌てて起きると嘔吐。





6日の嘔吐はちょっと血が混ざってる色だね



胃酸の出すぎを押さえるため、空腹時間が短くなるように、ご飯を3回にしたり工夫してるつもりなんだけど…。




そんなでしたがここ数日、少しずつ朝活も無くなってきて…。
いつも通り朝起きて、私に挨拶をしてまた寝る!

という、デカい態度のワンコ様に戻っていたのですが。


16日の朝、「オエッオエッ」で目が覚めるとリッキーが嘔吐してる。

あぁ、また吐いてるな。←私もだんだんなれてきた


1、2回で吐き終わるのがいつもなのにこの日は吐く吐く。




1度目の嘔吐は、あれ?何か混ざってる?って位の血




3度目のはこのくらい


10回弱吐いて、どんどん血も多くなる。

実は前日から「よくノビするなぁ」と思ってた。
あれは「ノビ」じゃなくて痛いときにする「祈りのポーズ」だったのかも…。



すぐに吐いたものを持って受診。

これだけ血が混じると胃潰瘍だろうと背中から薬と輸液の注射。
翌日も薬と輸液の注射。

その後は飲み薬。

先月の血液検査では特に問題なしだった。
原因はストレス?
とりあえず薬飲んで様子見です。


でも、こんなに大変なの朝だけなんだよね…。


さすがに何度も嘔吐すると昼間も元気無いけど。



落ちつきなく動き回ってゴミ食べまくる(胃の調子が悪いときにやるらしい)のも朝だけ。

手当たり次第に草食べまくっちゃうのも朝だけだった。

吐くのも朝だけ。

昼と夜は元気で食欲もある!


昨日、元気で食欲もモリモリあるので散歩に行ったらスタスタ歩く!
家でも吠えまくり走り回って警備してるし。


やっぱりストレスが原因なのかな?
私が吐かれるの恐れてピリピリしてるから?

早く健康な胃腸を取り戻してほしいわ…。


私が胃潰瘍になりそうだよ^^;
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村
関連記事

やっと「朝活」が落ち着いたかな?

前回の記事ではご心配おかけしました。

あれから病院で処方された療法食を、大変喜んで食べ(・ัε・ั )、元気一杯で下痢も収まりましたが…。
※ウサギのうんちになってしまったので、徐々に療法食は減らしました






でも困ったことに、20日頃から始まった「朝活」が酷くなった…。

深夜3時頃に起き出して、先ずはうんちをして、その辺の物をとにかく何でも食べまくる!(うんちは食べない)

家中のごみやホコリを舐めまくり、玄関タイルに落ちてる小さな石も食べ、髪の毛を拾い。

ショックだったのは、トイレシーツをかじって食べたこと。

パピーの頃もやったことなかったのに…。


あわててトイレの枠を出してシーツをセットしました。
※普段はペランとシーツを置くだけ

でも、枠があると気になってシッコができない。
仕方なく枠は片付け、ペランと直置きにしました。







毎日深夜になると「タッタカタッタカ~」と早い足音がして坊やが活動開始します。

私は、また始まったよ~って目が覚める。

そしてトイレシーツを食べてないか聞き耳を立てて(笑)、行ったり来たりするリッキーを気にする。

そんなこんなで寝不足でした。

対策としては早寝しかなかったので、1時間早く寝るようにして睡眠時間を確保。
そして毎日の掃除!
夜寝る前に細かい物が落ちてないか最終チェック!笑


朝のうんちを立て続けに2回するようになった。
朝御飯の前にシッコで外に出ると、手当たり次第に葉っぱやらゴミを口に入れる…。
3月2日に経過観察の診察があったので聞いてみた。


ゴミを拾って食べたりするのは「胃が痛かったり気持ちが悪いときにすると言われてます」とのこと。

あまり神経質にならないで。
と言われましたが、夜中にトイレシーツ食べられたら神経質にもなるってもんです。


でも朝活するってことは、まだ調子がいまいちなのかな?と思いました。



今は、夕食の時間を2時間遅らせて空腹時間を短くしたり工夫しながら過ごしてます。

努力の成果が出たのか ただ回復したからなのか、ここ3日は酷い朝活はしてません。

早起きと朝うんちはあるけど…。







嘔吐下痢から始まり、どうにか普段通りになるまで半月ほどかかってしまった。

今回は大変だったけど、御飯の時間や夜の過ごし方で見直すところもあったからよしとするかな?



とにかく、このまま朝活しないでゆっくり寝てくれる事を祈るばかりです(๑•́ •̀๑)



今回も大変お騒がせいたしました
*_ _)ペコリ♡

ポチりとよろしく↓
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村
関連記事
 | ホーム |  page top