最近とっても困ってます。
リッキーの健康→
☆も困ってると言うか心配してるけど、それではなく…。

暑いね
リッキーが、自宅でくつろいでる父ちゃんの目の前に行って吠えるんだよ^^;
それはもう、「ワンワンワンワンワン」とエンドレスに…。
「遊んで~」とかではなく、
ちょっと怒った風にハキハキと吠える(^_^;)
何度もやってるうちに父ちゃんが怒りだして、
「うるさい!あっち行ってろ!」
って、追い払う。
それでも鳴き止まない(むしろ燃える)
その度に、他の家族がリッキーの気を紛らわしたり抱っこして連れ出したり…。

たっちゃんの事は大好き
もともと犬を飼うのは反対だった父ちゃん。
「まだ認めた訳じゃない」というスタンスは崩してなく→
☆食事や排泄の世話も散歩も一切しない。←面倒なオヤジだな(私の本心)
思えば、リッキーは少し前まで吠えるんじゃなくてオモチャを持っていってた。
父ちゃんに渡しても知らん顔。
何度やっても知らん顔。
「猫が獲物をもって飼い主のところに来たら、ビックリして叱らないで誉めなくてはいけない」
と、うんちく言うわりに自分は誉めない…。
そのうち、リッキーは手ぶらで行って吠えるようになった。
他にも、父ちゃんがわざと私に意地悪しようとすると、リッキーはご主人様(一応)のピンチを救おうと戦う!
それが面白くて何度もやったら、父ちゃんちょっとリッキーに嫌われた気がする。

繊細な(←笑)生き物と住んでるんだから、ちゃんと誉めたりコミュニケーション取ったらいいのに。
父ちゃんは自分から歩み寄る気は一切無いけど…。
吠えるのはしつけの問題なんだけどね~。←反省
犬を迎えるには家族の賛成と協力ってやっぱり大事だなって、ワンコとの生活5年目にして切実に思う。
反抗期の私の連れ子と 意地悪なパパ父みたいな二人の関係に息苦し~(>_<)
ぽちり↓
にほんブログ村
- 関連記事
-