今回のヘルニアに関して沢山のアドバイスをいただきましてありがとうございます。
本やネットで調べるより、皆さんの経験談を教えていただいた方が励みになりますし、私のやる気もグッと出てきます(^^)アリガトー
病院では、自宅で安静と言われましたが「安静」なんて出来る訳がなく、1年ぶりにケージを出して「安静」にするように入れてみました。
※絶対無理だと思っていたけど、やるしかないって気持ちになりました!

※背景がにぎやかなのはお気になさらず!
いつもは完全フリーだったので、怒る怒る(^-^;
「キューンキューン」と、聞いたことない鳴き声を出してました(涙)

扉の前でこちらに背中を向けて座ってます。
1日目はずっと昼寝もしないで座ったままでした。
トイレも使わないし、水も飲みません。
ここで困ったことに、リッキーはストルバイトの治療中です。
水を沢山飲んで、シッコをしてもらわないといけません(>_<)
フリーにしてるときはそこそこ水を飲んでいたので、仕方なくご飯の時などフリーの時間も設けました。
シッコも以前からケージではしなかったので、溜めないくらいの時間で外に連れていき、家の回りで済ませることにしました。
結局、安静の為ケージに入れると水分とトイレが減ってしまい(結晶が心配で、ほっておいたら飲むだろう…なんて気持ちにはなれなかった)
フリーの時間はあまり安静に出来ず、どちらも中途半端になってしまってる気がします。
でも、ケージに入れず終日フリーよりは絶対マシなはず!

5/13
ケージ生活初日は、悲愴な鳴き声のリッキーが可愛そうで物凄く切なくなってしまい、私まで泣いてしまいました。←お恥ずかしい…
5/14
2日目はお互い少し慣れてきて、リッキーをケージに入れてる間は、なんだかとっても家事がはかどるってことに気付きました(笑)フシギー
5/15
昨日は3日目ですが、リッキーはケージに入れられると暫く不満を言ってますが、少し中で寝るようになりました。(もちろん扉の前で)
夜はフリーにしても暴れたりせず、水を飲んだりトイレに行ったり(何故か夜遅くはシーツでする)、大人しく自分のベッドで寝ています。
私は甘いので、こんな感じでやっていき今月末の尿検査の結果で今後の事を決めていけばいいんじゃないか、と思ってます。
ダメかな?
せめて どちらかだけだったらね…。
こんなに嫌な事ばかりしてきっと嫌われちゃっただろうな?
って思ってましたが、フリーの時は意外にも今まで通り少しだけ(笑)甘えてきました。
※リッキーはデレ少なめツン多めが標準装備
今回の事を、リッキーはどんな風に思っているんだろう?
人間の言葉を話せたら、ケージの中から物凄い暴言を吐かれそう(^-^;
早く良くなってね!
ほんと、それだけだよ。↓ポチり
にほんブログ村
- 関連記事
-
なので、今サークルつかうとリッキー君と同じ反応になるよ。
広い所に慣れちゃってるから、何で閉じ込めるの!って嫌なんだろうね。
しばらくは我慢ね、リッキー君がんばろうね。(⌒∇⌒)